慌ただしい朝時間のスキンケアは、あれこれコスメを使い分けるよりも、ひとつでマルチなお手入れができるアイテムが理想に感じますよね。
ふき取り化粧水は洗顔代わりに使えてスキンコンディションをクリアに整える、時短のお手入れにおすすめのアイテム!
今回はふき取り化粧水の詳しい役割と上手な使い方をお伝えしますので、毎日のスキンケアがラクにするきっかけにしてくださいね。
ふき取り化粧水の役割とは?時短スキンケアにおすすめの理由!
いつも使っている一般的な化粧水とは違い、洗顔や皮膚の清浄が主な役割となるふき取り化粧水。
ここでは意外に知られていなかった、ふき取り化粧水の便利な役割、メリットや効果を詳しく見ていきましょう◎
洗浄、殺菌
ふき取り化粧水が時短のスキンケアにおすすめの理由は、ふき取るだけで洗顔レベルの洗浄、殺菌ができるため。
忙しい朝時間のスキンケア・洗顔は泡立てや洗い流し、タオルで拭き取るまでに意外に時間がかかってしまうもの。
ふき取り化粧水は洗顔の洗い流す手間が省けてさらに洗浄、肌荒れやニキビのもととなる雑菌を殺菌するため、洗顔異常にクリアな美肌に整うのです。
マイルドなピーリング効果
肌荒れやくすみ、ごわつきのもととなってしまう古い角質も、ふき取り化粧水ならマイルドなピーリング作用でつるつる・なめらか美肌に整えてくれます。
一般的なピーリングは角質を溶かしてしまうことで刺激が強いのですが、ふき取り化粧水は、
・古い角質をやさしく取り除く
・新しく丈夫な肌に入れ替わる、ターンオーバーを活性化する
という役割があるため、お肌に刺激や摩擦を与えずに角質ケアができます。
保水、収れん作用
ふき取り化粧水はサラサラみずみずしい質感のため、乾燥しやすいイメージがありますが、実は保水効果もバツグンなんです。
ふき取り化粧水には水分を吸着して皮膚の内部に溜め込み、表面はサラサラの質感に整えてくれるため、コスメ特有のべたつき・テカリが気になる女性におすすめ。
特にこれからの季節は暑さの影響で皮脂分泌が増えやすくなりますが、そんなお肌状態にもふき取り化粧水は収れん作用により、汗や皮脂のべたつき予防・リセットにも役立ちますよ。
時短のスキンケアにふき取り化粧水!上手な使い方
うっかり寝坊してスキンケアに十分な時間が取れない朝も、ふき取り化粧水を常備しておくと手間暇のかかる洗顔をカットしながら時短のお手入れができます。
ふき取り化粧水でさらさら美肌、クリアな透明肌に整えるべく、以下の使い方を押さえておくようにしましょう。
- メイクを落としたすっぴんの状態に使う。
- コットンにふき取り化粧水を浸す
- 顔の内側から外側に向かってやさしく丁寧にふき取る
- おでこは上から下に向けてコットンをやさしくすべらせる
- 小鼻、眉、アゴなどの小さなパーツはトントンとタッピング
- 乳液やクリーム、美容液などいつものお手入れをして完了
ふき取り化粧水はすっぴんのお肌に使うことが基本ですが、乳液やクリーム、オイルなどを塗った後に気になる、べたつきを抑える用途でも使用できますよ。
ふき取り化粧水の選び方、使用時の注意点をチェック!
さらさらの使用感、スーッとした清涼感もクセになるふき取り化粧水。
時短のスキンケアにふき取り化粧水を活用する際に押さえておきたい、選び方や使用時の注意点をまとめてみました。
コットンをひたひたにして使う
コットンに十分な水分が満ちていないと、繊維がお肌ダメージの原因になるため、たっぷりのふき取り化粧水を浸して使うようにしましょう。
著しくお肌のべたつき、汚れが目立つ場合は洗顔してふき取り化粧水を使った集中的なケアにシフトすることも、早い段階での透明美肌を実感するポイントになります。
保湿を十分にすること
ふき取り化粧水は保水・保湿成分がブレンドされているものの、一般的な化粧水に比べると収れんや洗浄、殺菌が用途のためうるおいケアに関しては弱い部分があります。
そしてふき取り化粧水を使うと古い角質が取り除かれてターンオーバーが活性化し、一時的に乾燥しやすい状態になることがあります。
ふき取り化粧水を使った後は、乳液や美容液、クリームを使って十分に保湿するよう心がけましょう。
低刺激タイプを選ぶ
ふき取り化粧水はエタノールやアルコールなどの成分が殺菌・洗浄に作用するため、敏感肌の女性には刺激になることが少なからずあります。
ふき取り化粧水を安心安全に使うためにも、
・低刺激処方
・アレルギーテスト済
・アルコールフリー
・香料、パラベン、シリコンフリーなど無添加成分の多いもの
といったタイプを選ぶことがおすすめですよ。
おわりに
いつものスキンケア時間を短縮できる、お肌のリフレッシュにも役立つふき取り化粧水。
お気に入りのふき取り化粧水をさっそく常備し、カンタンなのに手抜きにならないスキンケアで美肌を育ててくださいね!