【子育てママ専用】産褥体操の効果・やり方を知って健康的な心身に整えよう!

【子育てママ専用】産褥体操の効果・やり方を知って健康的な心身に整えよう! 美容
この記事は約4分で読めます。

産後は自分自身と赤ちゃんの健康・安全を守るために意識が強くなり、環境や生活スタイルもガラリと変わるため、ときにイライラ・モヤモヤすることがあるのではないでしょうか?

今回ご紹介する「産褥体操(さんじょくたいそう)」は、産後すぐに始められて心身のリフレッシュ、癒し、運動不足解消にアプローチできる手軽なエクササイズです。

産褥体操の具体的な効果・やり方をさっそくチェックして、健康守りながら有意義な子育てライフを過ごしていきましょう。

そもそも産褥体操とは?

子育てママの癒しや健康、ボディメイクに効果的な産褥体操は、

・産後1ヶ月のデリケートな時期からでもOKな軽めの運動

・赤ちゃんの寝かしつけ時間を有効に使ってできる

・産後あるあるのむくみ、ストレス、体調不良のケアに効果的

などのメリットや目的があります。

産後1ヶ月程度は、家事や育児をこなしながら自身と赤ちゃんの健康・安全に気を配るとても慌ただしい時期。

さらに心身がまだ産後のゆらぎやすいコンディションになれていない時期でもあるため、産褥体操はさまざまなストレスや不調を解放する、気分転換と体調管理に役立つメソッドとして、産婦人科医も推奨しています。

産後ママにおすすめ!産褥体操の気になる効果とは?

イライラしたりモヤモヤしたり、ホルモンバランスが不安定な産後1ヶ月程度は、産褥体操を始めてみることで健康的な心身を取り戻すことができます。

産後ママの悩みに寄り添う産褥体操について、具体的な効果を詳しく見ていきましょう。

骨盤や膣ケア

産褥体操は、出産によって開きゆるんでしまった骨盤や膣内を引き締めるケアに効果的です。

骨盤や膣内のゆるみは、尿漏れや代謝の低下、気持ち的なコンプレックスなどたくさんのリスクにつながってしまうもの。

産褥体操は骨盤や膣内にアプローチするメニューが多いことでゆるみや開きを引き締め、ボディとメンタルバランスを整える効果が期待できるのです。

血行を促す

産後は、血行や体温調整、デトックスを担う自律神経・ホルモンバランスが乱れやすくなることで老廃物・毒素が溜まり、

・冷え

・むくみ

・カラダのどんよりした重だるさ

などの不調が出やすくなります。

産褥体操は、全身の血液循環を助けるふくらはぎに最適な負荷を与えるメニューが多いため、血行不良によるさまざまな不調のケアに役立ちます。

また心身に無理のない体操をすることでストレス・もやもやがリセットでき、自律神経・ホルモンバランスが整って本来の健康体に近づいていけるでしょう。

悪露の排出を促して軽やかなコンディションに

産後は、出産で開いた子宮がもとに戻っていく際に生理の経血とは違った胎盤や内膜、卵膜が混ざった出血のような分泌物「悪露(おろ)」が出やすくなります。

悪露が出やすくなると、フェムゾーンの不快感がストレスになり、余計な悩みや負担を抱くことにつながってしまいます。

定期的に産褥体操をしていると、子宮拡張の収縮を促進できて悪露の排出がスムーズになるため、軽やかなカラダ・スッキリ感・清潔なフェムゾーンと多角的な効果が期待できます。

質の良い母乳を育てていく

産後はもともとのカラダとココロのコンディションに戻すため、できるだけ安静に過ごすことが多いのではないでしょうか?

ですが安静時間が長いほどに血行が悪くなり、冷えやむくみが出て母乳の質が悪くなるリスクが否定できません。

産褥体操の習慣は、全身の血流を促すことで栄養や酸素の供給を助けてくれます。

すると質の良い母乳が育って赤ちゃんの健やかな健康にアプローチでき、赤ちゃんの栄養不足・バランスの乱れをケアできるようになります。

癒しや血流UPに!おすすめ産褥体操3選

隙間時間を有効活用してすぐに始められる、産後ママにおすすめの産褥体操3選のやり方をご紹介します。

 やり方
肩こり・腰痛ケアの産褥体操1胡坐をかき背筋を伸ばす 2右手を真上、左手を真横に伸ばす 3右手を左手のひらにつけるように上体を横に倒して10秒キープ 4反対の手も同じように5~10回繰り返す
むくみケアに効果的な産褥体操1仰向けになり片足をまっすぐに持ち上げる 2そのまま床につかない程度の高さまで下ろし10秒キープ 3反対の足も同様に5回繰り返す
骨盤・膣・腹筋を引き締める産褥体操 1仰向けになり腹筋にチカラを入れる 2両膝を曲げてお尻・腰・お腹をゆっくりと持ち上げ15秒キープ 3ここまでの流れを10~15回繰り返す 

産褥体操は心身の状態が良い時に行うことが基本・効果実感につながるため、つわりやめまい、極度の疲労などがある場合は安静を第一にするよう心がけましょう。

まとめ

産後1ヶ月~始められる産褥体操は、育児中に感じやすい悩みの解決、キレイと健康、安全を守るボディメイクにもアプローチできます。

心身に無理なく続けられる産褥体操で、健康的な心身と育児を楽しむ気持ちの両方を育てていきましょうね◎

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました